誰も得しない日記や雑記

読み手はいない。あるがままに書きたい。

現実的かつ具体的な仕入れルートの模索と現実的販売シュミレーション

さて、今回は現実的かつ具体的な仕入れルートの模索と現実的販売シュミレーションを行う。

 

扱う商品ラインナップは、包丁、扇子、釣り具、食品調味料、パンフレット、漢字グッズ、観葉苔、日本製陶器、浴衣着物甚平、下駄、風鈴、書道セット、ガロ系書籍、春画、抹茶、茶道セット。

 

概ね日本由来のもの、コンセプトとしては「Japan old culture」 といったコンセプトだ。余談だが、もう少しラインナップを絞り、コンセプトを尖らして良いとも思う。

 

まずは、現実的かつ具体的な仕入れルートの模索である。

 

・・・・

 

理想としては、ネットにない、かつ、無在庫販売が行える。

 

そして、家に配送してもらえる、という「仕入れ先の創出」だ。

 

これは難題だ。

 

ネットにない、ということは、仕入れ先へ赴き、写真を撮らしてもらい、その場では買わず、買い手が見つかってから、配送してもらうということだ。

もちろん在庫確認の電話や連絡も応じてもらう必要がある。

 

それを全て一から交渉するということを意味する。

 

在庫販売なら話は簡単だが、あくまで在庫なし販売にこだわっていく。

 

そうなると、店側との協力体制、信頼関係は必須である。

 

通常の無在庫販売とは筋肉の使い方が全く異なる。

 

仮に、ネットにある商品だったとしても、商品ページに耐えうる写真量や質が必要だ。

そして、在庫状況の確認や自宅への配送。

 

つまる所、「ECサイト」を利用するしかないということだ。

 

ネットにある商品=ECサイト、プラットフォーム。

ネットにない商品=実店舗(営業交渉必須)

 

なんとも当たり前の結論に帰着する。

 

現実的な方法は、ネットにある商品だったとしても「個人経営のECサイト」から仕入れるということ。

 

そして、販売実績・セラー実績を積んで、交渉をかける。割引や要望の交渉を行う。

 

この経験を経て、「実店舗からの仕入れ、交渉」へとステップアップしていく。

 

リアルな実店舗から仕入れることは、まだ考えるべきでない。

 

まだ先の話だ。

 

「個人経営のECサイト」から仕入れ、次は、交渉・信頼関係を気づいていくステップがある。

 

・・・・

 

現実的販売シュミレーションについて。

 

さて、商品を選び、仕入れ先を見つけ、写真を転載し、出品する。

売れたら配送してもらい、検品し海外へ発送する。

 

何も難しいことはない。

 

売れ行きがいいなら、購入実績を掲げ、値段交渉を持ちかけてもいいだろう。

 

・・・・

 

継続的かつ拡張的な戦略とは1つ。

 

「セラーの販売実績を武器に、新たな仕入れ先を創出する」ということ。

 

商品それぞれの仕入れ先を意識した各マニアックセラーコンセプトが必要になってくる。仕入れ先に刺さる、自信を持って打ち出せるものでないといけない。

 

真のお客さんとは、仕入れ先だ。

 

通常の無在庫販売の概念は犬に食わした方が良い。

 

これは、ビジネスだ。価値を生み出すために交渉し、ハッピーにする。

 

機械的にコピペを繰り返すのではない。

 

これが、真の「ネット物販」だ。